看護師として転職する際、実際にはどんな内容の仕事を行うことになるのか、きちんと確認をしておかないと後々、後悔することがあります。
普通、専門職である看護師としての仕事内容にそんなに大きな違いはありません。
しかし、人数が少ない科やあまり組織化されていない病院では、これまでやったことがないような仕事も依頼されるケースがあります。
看護師の転職活動でのトラブルの1つに、
自分が勝手に想像していた仕事の内容と、現実の仕事の内容が大きく異なり、そのことに我慢できなくなってしまうケースがあります。
そのため面接の際には、具体的な仕事内容や、どこの部署で上司は誰にあたるかを細かく確認することが必要です。
このあたりの確認が十分に行われていないと、実際の仕事内容が不満となり、看護師としての転職は失敗となってしまうこともあります。
病院側も早く看護師を確保したいがために、転職者側の仕事への希望についてのヒアリングが十分に行われず、結果、お互いの考えが食い違ったまま採用に至ってしまう事が多少なりともあるようです。
「具体的な仕事内容については勤務後に・・・」というような説明しかもらえないままで、病院に転職を決めることは慎重になったほうが良いでしょう。
自分の病院が出している求人なのに、きちんと仕事の内容を説明できないような人事担当者のいる病院は、医療法人として疑問であり、避けた方が賢明です。
自分が勝手に病院に持っている印象や年収額などで転職を決めてしまうと、失敗したと悔やむことになるので、十分に確認をするようにしましょう。